
【バレンタイン告白社会人編】嫌がられない秘訣&成功する方法!
バレンタインは本命の相手に告白!!!…するのかどうかって、悩みますよね。
イベントに乗じたら嫌がられない?迷惑にならない?うまくいかないかも?
告白する前に、成功に繋がるこの方法を確認しておきましょう!
バレンタインに告白 社会人・職場でもあり?男性の気持ちは…
大好きな人に、バレンタインデーに告白したいな…
と、いう気持ちはあるものの。
職場内や社会人でもバレンタインに告白ってアリなのかな?
相手にどんな風に受け取られるのかな?
ということは気になりますよね。
- イベントに乗じて告白なんて!
- そんなお遊びみたいな告白は学生までだろ!
- ベタ過ぎ!
- ミーハー!
なんて思われて、バレンタインに告白することが裏目にでてしまうかも?
ということも心配です。
でも、あなたがもしそんな風に悩んでいるとしたら、大丈夫、ご安心ください。
バレンタインデーに対しての男性の意識調査では、6割強の男性が「バレンタインは女性から男性に告白する日」という認識でいるそうです。
つまり、バレンタインデーに告白するのは何もおかしなことではないんです。
また、バレンタインデーに恋の始まりを期待している男性は約7割。
そして8割の男性が、本命のチョコレートをもらうなら「断然2月14日がいい!」のだそうですよ。
更に。
意識しない相手からチョコレートをもらった場合…
結婚願望を持っている男性では、約7割が「女性として意識する・気になる」という結果。
(結婚願望のない男性でも、約4割が気になるそうです)
ということで、社会人でもバレンタインデーに告白するというのは大いにアリなんです。
チョコレート選びのセンスとバレンタインデーの力を利用して、ぜひ2月14日に告白しましょう♪
バレンタインに告白されるのって正直嫌なもの?
バレンタインデーに告白するのはおかしくないとしても、
「イベントの日に告白されるってあんまり嬉しくないかも?」
「迷惑じゃないかな?」
「嫌がられたりしないかな?」
っていうところは微妙に気になりますよね。
ですが、大丈夫。
「好意を寄せられる」というのは何にしても嬉しいものなのです。
真剣な態度で「好きです」と言われて、嬉しくないなんて人はいません。
そして、男性って意外とシャイなもの。
実は自分でも気になっていても、何かのきっかけがなければ行動を起こせないのです。
本当は好きなのに「愛してる」って言えなかったり、感謝してるのに「ありがとう」が言えなかったり…
というのはよくある話です。
ですから、女性の方から働きかけてあげることで、男性が行動を起こしやすくなるんです。
ただし、問題は告白の後です。
告白すること自体は大正解ですが、その後の態度や接し方によっては嫌がられる可能性は大。
逆に言えば、その後を上手にふるまえば、
全く興味がなかった→気になる存在
になることだって可能なのです。
バレンタインに告白 失敗しない方法はコレ!!
では、バレンタインデーの告白から勝機をつかむ方法はどんなものでしょうか?
…
簡単に答えると「必ず成功する魔法」みたいなものはありません。
大切なのは、相手への配慮を持って告白することです。
つまり…
告白されること自体は迷惑にはなりません。
ですが、
- 返事を求める
- 返事を急かされる
- 一方的に盛り上がっている
- 周りにバレて茶化される
- 変にぎくしゃくした態度を取られる
などは、自分に当てはめてみても迷惑なのが解りますよね。職場が同じだったりしたら、やりづらいことこの上ないです。
告白後に相手にこのような迷惑をかけてしまうと、間違いなくマイナスな印象を持たれます。
逆に言うと
- 返事を期待しない
- 普段と変わらない(まるでバレンタインなどなかったかのような)平常な態度
- 周りに話さない
- 相手の反応に関わらず、にこやかで感じよく
という態度で接することができれば、相手の印象は良くなります。
バレンタインだから、好きだからと言って自分の気持ちを押し付けず、相手のことや相手の返事(例えNOでも)をそのまま受け入れる気持ちで尊重するのです。
そうすれば、全く興味なし→気になる存在へと昇格すること間違いなしです。
何故なら、人は誰でも自分のことを無条件で受け入れてくれる存在を心のどこかで求めているからです。
負担を強いずに純粋な好意を寄せてくれる女性を悪く思うことはありません。
しかし。ついつい答えを要求してしまったり、これが意外と難しいのですが…
結構人間性が試されます(^^;)
ですが、お互いに思いやる気持ちがなければ、告白がうまく行っても後々続かないですからね。
まとめ
社会人であっても、バレンタインに告白するのはアリですし、嫌がられることもありません。
成功に繋がるのは、その後のふるまい方です。
小手先でメイクやコーデに気を付けても、相手を尊重する気持ちまでは誤魔化せません。
人間性で勝負、いかがですか!?