体と心

花粉症で息苦しい・肺が苦しい…すぐにできる緩和対策

花粉症の症状と言うと、くしゃみや鼻づまり、目の痒みなどが有名です。
しかし、あまり知られていないですが「呼吸困難」「息苦しい」という症状もあるんです。
息が苦しくてどうしても寝付けない時など、こちらの方法を是非試してみてください。
少し楽になりますよ。

スポンサードリンク

花粉症で息苦しい原因は

息苦しさというのは、最初はなかなか気付かないものです。

普段の体調と違うな~と違和感を感じつつも、

疲れかな。
風邪のひきはじめかな。
仕事のストレスかな。
生活が乱れているせい?
咳が酷いせい?
いやいや、気のせいだろう。

と、何となくこじつけの理由を考えてしまいがちです。
ですが、この息苦しさ、放っておくと大変なことになる場合もあります。
きちんと原因を知って対策を取って行きましょう!

花粉症による息苦しさ

花粉症のメイン症状と言うと

くしゃみ
鼻水・鼻づまり
目の痒み
喉の痛み・痒み・イガイガ感
肌荒れ
頭がぼーっとする

などが有名ですね。
こちらの症状がメインだと信じているとなかなか気付き難いのですが、実は花粉症の症状で「息苦しい」「呼吸がしづらい」というのもあるんです。
実はこれ、「気管支喘息」というアレルギー症状。

自分は子供の頃から喘息なんて縁がなかった!
喘息というと体の弱い人の持病と言うイメージだけど…

とびっくりされる方もいると思います。
ですが花粉の時期になると何となく息が上がる、息が苦しい、でも夏になるといつの間にか治っている…という人は喘息という可能性が十分考えられます。

花粉症によって息苦しさが引き起こされるメカニズムについては、以下の記事に詳しく書いてありますので是非読んでみてください。↓↓

喘息は、何も気管支が弱い人に限られたものではなく、花粉によってアレルギー症状が出ている人ならかかる可能性はあるのです。
現に、大人・子供共に喘息の患者数は以前よりも数倍に増えているそうです。

花粉症で肺が息苦しい時にすぐできる対策

喘息の時の気道には炎症が起こっています。
このため通常より気道が狭まって呼吸がしづらくなっています。
また、炎症が起こっている気道は刺激に対してとても敏感になっており、普段なら何ともないような小さな刺激によって更に悪化することもあります。

そして、昼間は何とかしのげたとしても、夜になると息苦しさが酷くなる場合もあります。

寝ようと思って横になったらものすごく苦しくなった…
息が苦しくて夜中に目を覚ましてしまって眠れない…

なんてこと、結構あるのではないでしょうか。
その通り、喘息の発作と言うのは夜中から明け方にかけて起こりやすいのです。

特に、夜に電気を消して苦しいまま横たわっていると「このまま死ぬかも!?」という恐怖がむくむくと頭をもたげてきたり。
鼻の症状とダブルで出ていたりすると、まるで溺れてるような苦しみです。
私も子供の頃から喘息持ちなのでよ~くわかります。

ということで、すぐにできる息苦しさ緩和対策を以下でご紹介しますので、是非試してみてください!

水分を取る

水分を摂取することで痰が柔らかく出しやすくなりますし、気道の粘膜を湿らせてることで咳も出にくくなります。
冷たすぎるものや熱すぎるものはかえって刺激になるので、常温または程よく温かいものを飲みましょう。

スポンサードリンク

上体を起こす

横になることで気道が圧迫されるので、起きている姿勢より息苦しくなります。
また、痰も絡みやすくなります。
枕や布団を丸めて傾斜を付け、上体を起こして寄りかかると大分楽になります。

腹式呼吸をする

呼吸が浅くなっている時に、横隔膜を動かして深い呼吸をする方法です。
ゆっくりと鼻から息を吸って、胸ではなくお腹を膨らませます(お腹に空気を溜めるイメージ)。息を吐く時には口から息をゆっくり吐き出し、徐々にお腹をへこませていきます。

加湿する

空気が乾燥していると咳が出やすくなります。
喘息の症状が出にくくなる湿度は50%程度なので、それを目安に加湿しましょう。
マスクをするのも効果的です。

はちみつを食べる

はちみつには抗炎症作用や殺菌効果があるので、気管で起こっている炎症にも効きます。
温かいお湯にはちみつ(マヌカハニーだとより効果的)を溶かして飲むと楽になります。

コーヒーや紅茶を飲む

ちょっと意外ですが、コーヒーや紅茶に含まれているカフェインには気管支拡張作用があります。(コーヒーなどを飲みつけていない人は逆にカフェインで具合が悪くなる可能性があるので要注意)
ただし、気管支拡張作用がある喘息の薬をすでに処方されいている人は、効果が重なってしまうためカフェインの摂取は医師からストップがかかります。

ココアを飲む

ココアに含まれているテオブロミンもカフェインと似た働きをします。
ただし、砂糖や乳成分の含有量が多いミルクココアではあまり効果は期待できないかもしれません。
飲むなら純ココアですね。

喘息に効くツボを押す

  • 大椎…頭を少し前に倒すと、うなじのところに一番最初にボコッと飛び出るのが第七頸椎。その下のくぼみが大椎です。指でマッサージするようにもみほぐします。
  • 治喘…大椎から両側に5ミリ程度外側にあるのが治喘。少し強めに押します。
  • 咳喘点…手の人差し指と中指の間の窪みです(手の平側)。グリグリと押します。
  • 魚際…手の親指の付け根(手の平側)です。
  • 天突…喉の真ん中からまっすぐに降りて来て、左右の鎖骨の真ん中にぽこっとある窪み。喉の方に押すと苦しくなるので、下の方に向かって押します。

※手や足など線対称になっているツボは左右とも効きます。

ツボに関しては、調べてみるとこの他にもいろんな場所がありますが、自分にとって効果があるツボを探してみるといいと思います。
ちなみに私が小さい頃は、足の親指と人差し指の骨がちょうど分岐するあたり(足の甲)の窪みを親がよくもんでくれたのを覚えています。ここ、なんというツボが知らないんですが、楽になった記憶が。

まとめ

夜に息苦しさが酷くなったりすると本当に辛いし怖いので、是非試してみてくださいね。
ただし、これは対処療法です。

気管支の炎症を治さないままにしておくと、刺激に対して過敏になって発作が起きやすくなったりすることもあります。
また、喘息の症状が重いと酸欠になったり意識を失ったり、死に至ることもあるんです。

ですので、症状が軽くなったからと言って甘く考えないで、次の日は必ず病院で見てもらって薬をもらってくださいね。

こちらもどうぞ↓

スポンサードリンク

【花粉症で呼吸困難や息苦しい症状が出る】薬や治す方法は?

 

スポンサードリンク

-体と心
-,