
怪しい!?夫が元カノと連絡を取る心理。やめさせるには?
2017/12/17
そりゃ、結婚する前に他の女性と付き合っていた過去があるのはわかっています。
でもやっぱり「元カノ」は気になる存在。
その元カノと、夫が連絡を取り合っていたら…?
女性には理解しがたい夫の心理と、やめさせる方法のご紹介。
夫が元カノと連絡を取るのは「好きだから」?
元カノは過去の人。
結婚して妻になったのは自分。
そう解ってはいても、かつては夫と付き合っていた女性です。
どんな人だったのかな?
美人なのかな?
性格はいいのかな?
一緒にどんな時間をすごしてきたのかな?
…やっぱり気になる存在ですよね。
そんな元カノと、夫がもしいまだに連絡を取り合っていたとしたら、妻としては面白くないですし、どうしたって心中穏やかではいられません。
しかも、連絡を取り合っている事実というのは大抵は妻にナイショなものです。
怪しいと思ってこっそりと夫の携帯を確認してみたら…
ガーン!証拠発見!
誠実で優しくて、そういう人じゃないと思ってたのに、まさか( ゚Д゚)
というパターンはありがちです。
更に、連絡だけならまだしも、結婚後も2人で会っていることまでわかってしまったり。
さて、こうなるともう、色々と疑心暗鬼になってしまいますね。
どうして元カノと連絡を取るの?
…男性って、何故結婚後も元カノと連絡をとるのでしょうかね?
女性は「目の前の男性が全て」ですから、終わった相手とさも仲良さげに連絡を取り合う男性心理は本当に不可解です。
実はまだ好き?
未練がある?
妻よりも長い付き合いだったから?
夫にこのことを問いただしてみると、よくありがちな答えがこちらです↓
「向こうから連絡があったから」
「相談に乗っただけ」
「別に好きではない」
「やましいことは何もない」
「誤解されると思って言わなかった」
未練や好きな気持ちがあって連絡を取っているわけではないと言うのが夫の弁。
だったら連絡とらないで放っておいてほしいものですが…(^^;)
というわけで、今回は「元カノに連絡をとろうとする夫の心理」を見ていきたいと思います。
夫が元カノと連絡を取る心理って?
さて、別れた相手、伴侶として選ばなかった女性と連絡をとってしまう男性心理ってどんなものでしょうか。
女性から見て不可解なのは、さも仲良さげに連絡を取り合い、相談に乗ったり、2人で会ったりしているのに
好きではない
と言い張る心理です。
そこまでのことを、本当に恋愛感情もなくやっているのか?
本当は好きなんじゃないのか?
と、女性なら疑ってしまいますよね。
好きじゃないのにやりとりしてるのは何故?
例えばもし「やり直したい」「慰めてほしい」などの下心を持った元カノが
「あなたとやり直したいんだけど」
「まだ好きなんだけど」
「奥さんと別れて私と結婚して!」
とはっきり言って来たとしたら、
「ごめん、それは無理」
って夫の方としてもはっきり返すはずです。
ですが。
元カノからのメールは
当たり障りのない近況報告
共通の知り合いの話題
他愛もない思い出話
悩み事の相談
など、昔の縁を懐かしむような内容であることが多いものです。
本当にただの近況報告だけのこともあれば、それを入り口にやり取りを続けようという魂胆の人もいますね。女性的な手口です。
何てことない話題に返信していただけなのに、いつの間にか深いところまで引っ張って行かれて…ということも。
元気にしてる~?
私はとりあえず元気で仕事も頑張っているけど、実は今の彼とうまく行ってなくて…
特にこのような相談ぽい内容のメールをもらうと、
「大変だね。俺でよかったら相談に乗るよ」
社交辞令で、男性としてはまぁこのように返すしかないですよね。
でも、こうなると一往復では終わりません。
相談に乗って、アドバイスをして、できる手助けはしてあげて…
そして、こういうやり取りが続いているのを奥さんが見つけてしまうと「怪しくない?」となってしまう訳です。
で、
別にその気はないのに疑われては面倒だから夫は隠す。削除する。
隠されたり不自然に削除してあったりすると妻としては余計に怪しい。
ということになってしまいます。
男性は頼られるのに弱い
一往復では終わらない相談内容だったりすると、夫の方もつい応じてしまいます。
そうなんです。
やっぱり男性というのは頼りにされるのが嬉しいものなんです。
特に、別れた相手というのは記憶の中で美化されます。
女性は上書き保存、男性は別名保存(女性は好きな人ができたら次々と上書き保存していくのに対し、男性は別名で保存してそれぞれのファイルを取っておく)
とはよく言われますが、
昔の彼女の思い出を大切に取っておく男性にとって、美化された思い出の彼女から相談され頼られたら、つい乗ってあげたくなってしまうもの。
つまり、また恋愛関係に戻りたいとか、結婚生活をほっぽりだしてまで一緒になりたいという情熱があるわけではなく、元カノの前でかっこつけたいだけなんです。
話を聞いてあげただけだから…
あの子は弱いから…
今ちょっと大変で精神的に不安定だから…
大抵このような言い訳をしますが、かっこつけたいだけであって、好きな気持ちが残っているわけではないのです。
終わった人にかっこつけてないで、私の方をしっかり見なさい!
妻としてはこう言いたくもなりますよね。
ですが、過去も現在も含めて、好いてくれた女性にはいい顔したいのが男の性(さが)。
でも、いい顔しているからといって「元カノをまだ好き」ということではないんです。
夫が元カノと連絡を取るのをやめさせるには
夫にはその気はなくても元カノの方が復縁したかったり構ってほしかったり…ということになると、うっかり元カノのペースに絡めとられてしまうことも。
連絡を取り合っていることを知っても、て感情的になるのは一番いけません。
まずは落ち着いて「北風と太陽」的に夫の気持ちを引き戻していきましょう。
1.優しく接する
腹が立ったとしても、怒り狂うのは禁物。
連絡を取っていることは知らないことにして、夫に優しく接してあげましょう。
ちょっとしたことにもお礼を言う
負担にならない範囲で夫に頼ったり甘えたりする
家庭を居心地のいい場所にしてあげる
夫と一緒にいられて幸せであることを伝える
これを上手に演出してみましょう。
有り難がってみたり、頼ったり、大切にしてあげることで男性の自尊心は満足します。
逆に、責めたり冷たく接することで気持ちが傷つけられると心は妻や家庭から離れていきます。
男という性が浮気がちなのは生物学的にも仕方のないことですが、夫婦仲がうまく行って幸せを感じていれば、間違った道に逸れることは少なくなります。
夫婦仲が良くなかったり、不満がたまっていたりすると、脇見をするきっかけになってしまいます。
2.悲しんでみる
連絡をとっていることを怒るのではなく、悲しんでみるのも効果的です。
自分に魅力がないからだと思って落ち込んでいる
自分に自信がなくなってしまった
疑いたくないけれど、疑ってしまう自分が辛い
信じたいけれどどうしても不安になってしまう
と、責めるのではなくあくまでも悲しんでいるという演出がいいでしょう。
ここで元カノを否定してはいけません。むしろ「あなたがそこまで思うくらいだから、きっと素敵な人だったんでしょうね」と。
そうすると、好きな女性の前ではかっこつけたい夫ですから、ようやく「自分の目の前には今この人がいるんだった」と気付くわけです。
そして、夫が反省してくれたらお礼をいって信じる姿勢を見せること。
しつこく嘆いているのは逆効果です。
絶対してはいけないこと
もし夫と元カノが連絡を取り合っていることを知ったとしても、それを理由にキレたり夫を責めたり、元カノに怒鳴り込んだりするのは絶対にいけません。
そうすることで妻から気持ちが離れ、美化された思い出の元カノに行ってしまう可能性が高くなります。
まとめ
夫が元カノと連絡を取り合うのはやっぱりいい気持ちはしませんよね。
ですが、多くの場合はやましいことはないはずです。
もし、脇見をせずにこちらを見てほしかったら、怒ったり責めたりせずに落ち着いて接してみてくださいね。
別れた昔の彼女より、一緒に生きていく道を選んだ妻という存在の方が、絶対に大きいはずですから…