7月 年間行事

お中元 今後はお断りと言われた時のソフトな返事例文(ビジネスにも)

2017/06/25

「今後このようなお気遣いはなさいませんよう…」と、お中元お断りの連絡をもらったら?
かえって迷惑になっていたかも…と心配になったり、向こうも気にしているかもしれないから、とりあえず何か返事をしなきゃ…と思ったり。
お中元を断られた場合の返事の返し方や、メールでも使える文例です。

スポンサードリンク

お中元お断りと言われたら 返事どうする?

これまでお中元やお歳暮のやり取りをしていた相手から

「今後はもうこのようなお気遣いはなさいませんように…」

と言われてしまったら。
社交辞令かな?実は迷惑だったかな?
と色々考えてしまいますよね。

ですが、断られたことについて思い悩む必要はありません。

◇お中元を贈るのが金銭的にきつくなってきた
◇物品のやり取りはもうやめたい
◇考えたり送ったりするのが面倒

など、お中元を辞退したいという事情もそれぞれ、様々です。

そもそもお中元というのは、

お世話になっている相手への日頃の感謝

という意味合いなので、
人間関係や生活スタイルが変わって段々と疎遠になれば、
贈るのをやめてもおかしくはないのです。

とは言え「そうか、それじゃ今後はやめにしよう」
と思ったとしても、相手への返事というのがちょっと気になりますね。

断りの連絡をしてくるのにもそれなりの勇気がいるだろうな、というのは想像がつくと思います。
それに対して何らかのリアクションをしないと、
今度は相手が「断って気を悪くしたかな…」と心配してしまうかもしれません。

次章では、お中元を断られた際の返事の仕方や文例をご紹介していきます。

お中元お断りへの返事の仕方と文例

「お中元は今後要りません」の連絡をもらったら。
どんなタイミングでどんな内容の返事をすればいいのでしょうか?

返事のタイミング

一番いいのは、暑中見舞いや残暑見舞いに一言書き添えることです。
お中元を贈ったということで、夏のご挨拶は既に済ませてあるわけですから、
軽い暑中見舞いに了解した旨をさらっと書くといいでしょう。

ただし。くれぐれも
「送ってしまってすみません」
「ご迷惑おかけしてすみません」
のような謝罪をいれないようにしましょう。

スポンサードリンク

というのは、
相手にしてみたらせっかく丁重に断りを入れたのに謝罪をされてしまっては、やはりいい気はしないからです。
それに謝罪というのはどうしてもネガティブなイメージになります。

相手の要望を受諾した旨と、今度ともよろしくお願いします、ということを書いておけば十分。
以後は、ハガキだけのやり取りにシフトしていけばいいのです。

返事の文例

断った側にも事情があってのことですから、
あまりあれこれと触れない方がいいでしょう。
また、物品のやり取りがなくても気兼ねなく連絡を取り合えるのだとわかれば、相手も嬉しいはずです。

【暑中(残暑)見舞いでの返事】

耐え難い暑さが続きますが、
○さんはお元気でお過ごしのこと、嬉しく思います。
こちらはそうめんばかりの日々で、少々夏バテ気味です。

さて、この度はご連絡いただきありがとうございました。
今後はお中元など控えさせていただきますが、
変わらぬお付き合いの程、お願い申し上げます。

それでは、猛暑の折、
どうかご自愛ください。

 

【返事(簡略)】

この度はご丁重なお返事をいただき、ありがとうございます。
ご事情を踏まえ、今後は贈り物等控えさせていただくつもりですが、
これまでと変わらぬお付き合いの程、お願い申し上げます。

まずは取り急ぎお返事のみにて…

 

【返事(ビジネス)】

拝啓

猛暑の折、
貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

先日はご丁重な連絡をいただき、畏れ入ります。
ご事情を踏まえ、今後は贈り物等控えさせていただく所存ではございますが、
今後とも変わらぬお付き合いの程(今後ともお引き立ての程)、
お願い申し上げます。

末筆ながら、貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

おわりに

お中元を断られたら…
相手も気にしているだろうし、こちらとしても「了解ですよ(^^)」というニュアンスを連絡したいものです。
でも、お断りへの返信だけに、言葉選びが難しいですよね。

スポンサードリンク

ですが「お断りします」「解りました」の後は、意外とすっきりして気持ちよくお付き合いでしたりしますよ!

スポンサードリンク

-7月, 年間行事
-,