3月 子育て 年間行事

公立保育園の先生にプレゼントはOK?個人的にお礼をしたいなら

お世話になった保育園の先生にプレゼントを贈りたい…
子供を可愛がってくれた先生に対して、そんな気持ちになったことはありませんか?
でも、公立の園の場合、贈り物などは受け取ってもらえるのでしょうか。
個人的にお礼をしたい時におすすめの方法もまとめました。

スポンサードリンク

公立保育園の先生にプレゼントを贈りたい!

子供の卒園引越しでの退園保育士の人事異動など、
これまで子供をみてもらった保育園の先生に贈り物をしたい!
と感じる機会ってありますよね。

そう思えるほど素敵な先生に子供を見てもらえるのって
すご~く幸せなことですよね…(#^^#)

というのはさて置き、
保育士の先生へのプレゼントって、ちょっと気を使うのではないでしょうか。

公立の保育園だと先生は公務員になりますから、
贈り物のやりとりは「贈収賄」ということになってしまいます。

公立でないとしても、他の先生もいる手前もあるし、
また他のママさんはプレゼントをしない場合など、
ある先生への個人的な贈り物ってやっぱり渡し辛いものです。

でも…

◇保育園に行くようになってから、友達ができた
◇トイレに行けるようになった
◇一人で着替えられるようになった
◇苦手なものが食べられるようになった
◇言葉が豊かになった
◇色んな出来事を楽しそうに話してくれるようになった

などなど、家では世話をするだけで手一杯なのに、
保育園で色んな経験をさせてくれた!色んなことを教えてくれた!
先生がたくさん可愛がって一生懸命みてくれたからこそです!
…という感謝の思い、何とか伝えたいですよね。

公立保育園の先生へ個人的なプレゼントはNG?

公立保育園の先生は公務員になるので、
贈り物のやり取りは基本的にNG
これは結構周知の事実ですね。

ですが、これも実は結構曖昧だったりします…(^^;)

○ちゃんのお母さんから△先生へ、という個人的なやりとりは断られる可能性が高いですが、「先生方でつまんでください」のような菓子折りの差し入れは受け取ってくれることもあります。

ちなみに…

  • 卒園式の日に親からの個人的なプレゼントを受け取ってる先生⇒見たことあります!
  • 公立の保育園に差し入れ⇒したことあります!喜んでもらえました。

ただしこれは、相手の先生や園長先生の方針、また地域柄にもよります。
田舎の方で地域の繋がりが濃いようなところだと、そういったやり取りには割と寛容です。

ですが都会では「○ちゃんのお母さんが抜け駆けしてる!」
みたいに言われてしまうこともあるかもしれませんね…(^^;)

先生の迷惑にならないように

先生へのプレゼント、「絶対に厳禁!」というわけではなく、
やり方や考え方によっては渡すのもありかもしれません。

ですが一番大切なのは「相手の先生に迷惑をかけないこと」
これです。

こちらが勝手にいい気分になっても、先生を困らせてしまっては身も蓋もないですからね。

というわけで、個人的なプレゼントについて、保育士はどう感じているのか…
現場からの声を集めてみました。

断れなくて受け取ってしまったことがあるけれど、
他の先生に見られていて、後で園長に注意を受けた。

スポンサードリンク

 

駆け出しの頃、何も考えずに受け取ってしまった。
その後もらってはいけないことを知り、問題にならないかと不安になった。

 

気持ちはとても嬉しかったけれど、お返しやお礼に気を使う…

 

「うちの子をよろしくね」「ひいきしてね」と言われているようでやり辛かった。

 

有り難いけど、子供をみるのが仕事だから…

やはり、先生にとって負担になってしまうこともあるようです。
感謝の気持ちを伝えるのに、これでは逆効果になってしまいますね。

お世話になった保育園の先生にお礼の気持ちを伝えるなら

子供を可愛がってくれた先生にプレゼントを!
と思ってここまで読んでくださった方なら、

「ふーん、じゃあ渡すのや~めよ」

とはならずに

「わかった!じゃあ迷惑にならないプレゼントにしようじゃないの!」

と、考えていらっしゃるのではないでしょうか(*^^*)

ということで、子供の成長の過程を共有してくれた先生へ、
お礼の気持ちが伝わり、かつ、迷惑にならない素敵なプレゼントを以下で紹介していきたいと思います。

手紙

保育士の先生が一番嬉しいプレゼントは「手紙」だそうです。

いい先生に子供を見てもらえると、親も安心して働けますから、
子供にとっても親にとっても先生の存在は大きいものです。
毎日の子供の様子を報告し合う中で相談に乗ってもらったり…
といったこともあるのではないでしょうか。
その感謝を素直に綴った手紙こそ、先生も嬉しいのです。

子供の作品

  • メダル
  • ペンダント
  • 先生の似顔絵
  • ペットボトルを利用したペン立て
  • どんぐりや葉っぱをはりつけた写真立て

など、
子供の手作りのものなら「プレゼント」として問題になることもありません。
先生たちは、自分の担当の子供達に愛情をもって接していますから、手作りの品は嬉しいものです。
思い出としてずっと大切にとっておくという声も。

写真

子供と担任の先生の一コマを写真を撮っておき、引き延ばしてプレゼントするのもおすすめ。
可愛い額に入れればそのまま飾れます。
担当してきた子供達とのお別れは先生にとってもやはり寂しいものですし、
長い時間一緒にいても、自分と子供のツーショットというのはなかなか撮る機会もありません。
お手軽でも喜ばれるのがこちらです。

ボールペン

保育士の仕事というのは、とにかく何だかんだと物を書く作業が多いそうです。
ですので、ボールペンなどの筆記具は喜ばれます。
1000円程度のちょっといい品なら見栄えもするし、金額的にも気兼ねなく受け取れます。
このくらいの値段なら、写真などに添えるのもいいですね。

数千円程度のお菓子

特定の先生ではなく、先生全員への差し入れとしてのお菓子なら、比較的受け取ってもらいやすいようです。
お世話になった先生の好みをさりげなく聞いておき、それに合わせたお菓子を選べば気持ちも伝わります。
給食や清掃の職員さんも含め、園全体の人数を確認し、全員にいきわたるよう数に気を付けましょう。

まとめ

公立保育園の先生へのプレゼント。
公務員だから…
受け取ってもらえないかな…?
と気をもみますが、
受け取ってもらえるかどうかはその園や先生次第の部分があります。

スポンサードリンク

でも「感謝の気持ちを伝えたい!」と気持ちが先走って先生の迷惑にならないよう、
できるだけささやかで、気持ち優先のプレゼントを選んでくださいね。

スポンサードリンク

-3月, 子育て, 年間行事
-