
七五三 3歳の女の子の着物の色は何色がいい?黒はダメなの?
初めての七五三。
3歳のお祝いで女の子に着せる着物、可愛らしい色や柄が沢山あって悩みますよね。
どんな色が人気?避けた方がいい色はある?黒はありorなし?など、選ぶ前に是非読んでみてくださいね。
七五三3歳のお祝い 着物の色のこと
七五三と言えば、子供の健やかな成長を祝い、
神様に報告する晴れやかなお祝い行事ですね。
3歳でお祝いをするのは主に女の子になります。
(男の子もすることがありますが)
3歳の七五三では、まだ帯を結ぶのは大変なので、
着物はつけ紐でゆったりと結び、
上にベストのような「被布」を合わせて晴着とします。
お子さんの七五三が近づいてきたお母さんなら、
何となく着物を調べてみたりしたこともあると思いますが、
本当に色んな色、色んなデザインのものが出ていますよね。
「何色にしたらいいかな~」というのは、
お値段と同時に気になる点だと思います(^^)
というわけで、この記事では、
◆NGな色はある?
◆何色が人気?
◆赤やピンクではなく、珍しい色にしたい
◆この色だとおかしい?
◆黒でシックに決めたいんだけど
などなど、
女の子の着物の「色」について書いていきますね。
七五三3歳のお祝い 着物は何色がベスト?
七五三3歳のお祝いで、女の子がよく着る色は
◆赤
◆朱(オレンジ)
◆ピンク
など、赤系の明るい色です。
青系や緑系、黄色系などもありますが、
やはり女の子なので明るい色が好まれています。
祖父母世代に人気なのも赤系です。
子供や若い人=赤やピンクでしょ!!
年配の人はやっぱりこういう意識が強いみたいです(^^;)
ただし、「他と同じような色合いは嫌!」
と、青や緑を着せたいという親御さんもいますよね。
実際、着物の色で「これはNG」というものはありません。
地色を青や緑の寒色ベースにしても、柄の入り方で
印象も変わりますしね。
赤やピンクがたくさん入った大ぶりの古典柄があれば、
ベースが寒色であっても地味な感じはしないものです。
何色が正式、ということはないので、
好みの色で選んでしまって大丈夫。
7歳のお祝いになると、子供も自我が出てくるので、
親が選べるのは3歳や5歳くらいですからね。
せっかくなので、お好きな色を選んでしまってください(#^^#)
ただ、おじいちゃん・おばあちゃん世代は、
あまり変わった色だと「えっ…」となることもあります。
そこらへんの理解を得るのがポイントかもしれません。
子供に合う色で
あとは、お子さんに似合う色というのも重要です。
◆髪の毛の色(薄い・黒い)
◆肌の色(色白・色黒)
◆目鼻立ち・顔立ち
◆体形や雰囲気
このあたりで、似合う色も変わってきます。
例えば、こんな感じです↓
- 髪の色が薄い→淡いピンクや黄色
- しっかりした黒髪→赤や朱色
- 彫りの深い顔立ち→はっきりした色や大ぶりの柄
- 和風顔→お花の小紋など
- 大人っぽい顔立ち→緑や青系でも映える
- 幼い顔立ち→赤系の色
- 色黒→濃いめの色、はっきりした柄
以前に、眉毛がきりっとした色黒(日焼け?)の女の子が
山吹色っぽい着物を着ていたのを見たことがありますが、
顔が余計に色黒に見えてしまっていました(^^;)
できれば、購入やレンタルを決める前に、
一度子供を連れて合わせに行ってみるのがおすすめ。
実際に合わせてみると、
お子さんに似合う柄や色がよくわかりますよ。
ぜったいピンクだと思ってたのに、黄色が意外に似合ってた…
なんてことも( *´艸`)
七五三3歳のお祝い 着物が黒ってアリ!?
最後に「黒」についてです。
最近では、地が黒の七五三用着物も見かけますね。
ピンクや赤にはない大人っぽい雰囲気が素敵ですが、
黒ということでちょっと気になってしまうわけです。
黒い色がNGかと言うと、そんなことはありません。
ですが、黒い着物というと、
やはりどうしても「お葬式」や「喪服」のイメージと繋がり、
ぎょっとしてしまう人もいるようです。
ましてや、七五三というお祝い事の晴れ着、
しかも3歳の子供が着るものですので、
違和感は更に強くなるのではないでしょうか。
特にお年寄り世代は
子供や若い人=赤やピンク
の意識が強いので、
おじいちゃん・おばあちゃんたちに理解してもらうのが
大変かもしれません。
◆祖父母世代が納得してくれるか
◆子供本人が望んでいるか
◆子供に似合っているか
このポイントをクリアできれば問題はないですね。
黒と一口に言っても、
お洒落なデザインのものも結構ありますし、
模様や他の色が入っていれば地味には見えませんしね。
ただし。
7歳になると「ピンクや赤じゃなくて黒がオシャレ!」と
自分で黒を選ぶ女の子も多いようです。
というわけで、
3歳では、子供らしい明るい色もいいかもしれませんよ。
まとめ
3歳の七五三の女の子の着物の色について、
基本的にどの色でも大丈夫ですよ~というお話しでした。
黒も大丈夫ですが、
違和感を感じる人もいる、ということと、
祖父母世代に理解してもらうというのがポイントです。
ですが、何色にしても、納得のいくものが一番です。
「あの色にしておけばよかった…」って後悔するのが
一番心残りになりますからね。
あとは、お子さんの顔立ちや雰囲気に合わせて
選んであげてくださいね。