11月 子育て 年間行事

七五三 着物と被布はお揃いor別色?お洒落な組み合わせ方は

七五三、女の子3歳のお祝いは、着物を着て付け紐で緩く結び、被布をすっぽりかぶって晴れ着とします。
この着物と被布のコーディネート、洋服じゃないだけにちょっと不安です。
生地はお揃いにするもの?おかしくない色の組み合わせは?など、気になる点をまとめました。

スポンサードリンク

七五三 着物と被布はお揃いにするもの?

3歳の七五三、おめでとうございます(#^^#)

数え年、満年齢で3歳になるお子さんを持つ親御さんは、
11月の七五三に向けて、着々と準備を進められているのでは
ないでしょうか。

一方で、日々の子育てで手一杯のあまり
「そういえば3歳なんだったーーーーっ!」
と気付いてあたふたされている親御さんも…いますよね(^^;)
(私がそうでした…)

というのはさて置き、
今回は着物と被布について書いていきたいと思います。
是非、読んでみてくださいね。

着物と被布はお揃いで?

3歳のお祝いでは帯ではなく、
着物を着た上に、ベストのような被布を着せますよね。

地域によっては帯を結ぶところもあるようですが、
小さな子供に締め付ける帯では負担が大きいということで、
この被布を着せるのが最近の主流のようです。

また、伝統的には7歳からは帯になりますから、
やはり被布は3歳児だけの特権ですね。
大人っぽい帯とは違って、可愛らしいですよね(#^^#)

ですがちょっと気になるのが、

  • 着物と被布の生地がお揃いになっているもの
  • 着物と被布の生地も柄も全然別のもの

という2種類の組み合わせがあることです。

これは実は、
どっちが正しい!どっちがお洒落!ということではありません。

昔は、3歳の七五三では、お宮参り用に購入した着物を
仕立て直して着るというのが一般的でした。

そして3歳では被布や小物などを買い足したわけです。

ですので、こういう場合では着物と被布がお揃いにならず、
別々の柄でした。

しかし、3歳で七五三用のセットを新たに買うような場合は、
お揃いにする選択肢も出てきますね。

また最近では、
写真スタジオやレンタル衣装などの普及もあって、
お揃いで合わせるデザインもよく見かけます。

お揃いにするか・別々にするかはその家の都合ですので、
どちらでも大丈夫なんですよ。

七五三 被布の色と着物の色

着物の色と被布の色の合わせ方と言うのも、
不安な点ですよね。

普通の洋服なら合わせられるけれど、
派手な色の着物や見慣れない古典柄…ということで、

スポンサードリンク

この色同士は合ってるか?おかしくないか?

というのも今一つよくわかりません。

ですが、
着物同士の組み合わせは、洋服とはちょっと感覚が違います。

地の色や柄、模様の中に使われている色などによって
新鮮なコーディネートになることもあります。

色使いがよくわからなければ、

着物と同色系の色無地の被布
例:着物が赤っぽい色なら、赤い無地の被布

を合わせるのが無難ですが、
次章では組み合わせの例を紹介しましたので、
参考にしてみてくださいね。

七五三の着物 被布との組み合わせ例

柄の色を被布に持ってくる

着物に大きな柄が入っている場合、
その中に比較的多めに使われている色を被布に持ってくると、
それが橋渡しになり、違和感のない色使いになります。

コントラストのある色使い

赤の着物なら白い被布(逆もOK)のように、
ハッキリとコントラストのある合わせ方にすると、
子供らしい可愛らしさが強調されます。

洋服で合わせるとちょっとヘンな感じになる補色も、
着物では意外とありだったりします。

例:赤系⇔緑系 オレンジ系⇔青系 など

柄が大きめなら色無地を

花や鞠などの大きめの柄の着物に同じような柄の
被布を合わせると、柄同士が戦ってしまいます。

インパクトのある柄の着物の場合、被布は色無地や
無地の絞りなどだと、うまく引き立て合います。

また、小紋(細かい文様の繰り返し柄)でも似合いますよ。

意外に合う同色系統

朱色系の着物に赤い被布、赤×赤、濃いピンク×薄ピンク、
赤×紫など、似たような色で合わせてもこれが意外に
合います。

最強なのは赤!

赤の色無地や疋田(絞り)の被布ならどの色の着物にも
よく合います。

色が合うというか、
小さな女の子には赤い色がピッタリなので、
何色の着物でも様になりますよ~っていう意味です。

色無地だとわりとはっきりとした印象ですが、
絞りだと柔らかで穏やかな雰囲気になります。

まとめ

七五三の着物と被布のお話しでした。

柄はお揃いでも別々でも大丈夫ですし、
色の組み合わせも、洋服にはない斬新さがあって、
合わせるのは結構楽しいものです(*^^*)

あとはお子さんの顔立ちや肌・髪の毛の色なども
色合わせのポイント。

「この色の組み合わせでおかしくないかどうか?」

スポンサードリンク

ということよりも、一番可愛らしく見えるものを
選んであげてくださいね。

スポンサードリンク

-11月, 子育て, 年間行事
-