
10月の高尾山の混雑状況・気温・服装!紅葉はもう見られる?
2018/01/03
暑さも退いて、気持のいい季節になってくる10月。
有名観光地・高尾山の混雑っぷりはどのような感じなのでしょうか。
気温や服装、靴など、お出かけに便利な情報をまとめました。
気になる紅葉についても。
10月の高尾山 混雑はどんな具合?
高尾山と言うと、都心からのアクセスがよく、
ミシュランやギネスにも載った有名観光地です。
どの時期に出かけるにしても、混雑はどのくらい?
というのは気になりますよね。
10月は人が多いのでしょうか?
世界一登山者数の多い山
高尾山は何と、世界一(※日本一ではありません!)
登山者数の多い山としてギネスブックに登録されています。
その数、なんと年間約260万人。
ミシュランガイドにも三ツ星観光地として紹介されており、
以来、260万よりもっと増えてるんじゃない?というのが地元民の感覚です。
というわけで、日割りしただけでも、数千人単位の人が
毎日山に登っていることになるわけです。
◆桜の時期
◆ゴールデンウィーク
◆紅葉の時期
◆初詣
◆(ビアガーデン)
その中でも特に混んでいるのがこの期間です。
10月は、紅葉狩りにはまだ早いですが、
近隣地区の小学生の遠足なども多くなります。(主に稲荷山コース)
また、暑さもなくなって気候が良くなってくるので、
まさに山登りシーズン。
天気のいい週末などは混み始めます。
駐車場を確保したいなら
有名になってからは「混雑を避けて早めに!」と、
朝早くにスタートする人も増えてきたようです。
というわけで、車で来る方は、駐車場確保のために
7時台に到着しておくのが安心です。
駐車場は、登山口に近いものから埋まっていきますが、
薬王院祈祷殿の駐車場は収容台数も多く、
高尾インター方面から来る人には便利です。
↓詳しくはこちらをどうぞ。
もし朝早く来られない場合は、
京王線高尾山口駅の手前の駅付近に駐車場を求め、
1駅だけ京王線に乗る、というのもおすすめ。
ちなみに…京王線に一駅でも乗ると、
京王線往復+ケーブルカーorリフトの往復チケットが2割引に!
というサービスもありますよ。
何時頃ならすいてる?
団体が到着し、人出が多くなってくるのは9時頃です。
8時~10時頃に登り始め、山頂でお昼をとって午後に下山、
というのが一般的なプラン。
しかし、ケーブルカーを使えばすぐに登れるので、
お昼や午後から入山してくる人もいます。
つまり、ケーブルカー(始発8時)が動いている間は
どんどん人が入ってくるということ。
そのため、混雑を避けるには、
ケーブルカー始発前の早朝に登り始めるのがベストです。
風もなく天気の良い日などは特にこの傾向があります。
逆に、あまり天気がよくない平日などは多少空いています。
また、10月末~になってくると、紅葉狩りで混みだします。
10月の高尾山の気温や服装は
高尾山の気温、と言っても、下界とそう変わりません。
高尾山の標高は599m。
100m標高が上がるごとに気温が0.6℃下がると言いますが、
高さだけで考えれば3~4℃の差です。
高尾山のある八王子市の、近年の10月の気温は、
最低気温が10℃台前半、最高気温が20℃台前半で推移しています。
ですが、一桁台に冷え込む日もあるようです。
高尾山に赴くのであれば、まずは八王子市の気温をチェックし、
それより数度低いという感覚で臨むとちょうどいいと思います。
ただし、天気予報で出ている気温と体感温度は違います。
風の有無や湿気、日差しなどによって、暑さ寒さの感じ方も変わるのです。
風が強かったり曇りだったりすると、
実際より寒く感じることもありますので要注意。
また、早朝や夕暮れの時間帯は最低気温に近くなるので、
温かめの格好で行くといいでしょう。
逆に、天気のいい日の昼間の時間帯は割と温かいです。
どんな服装で行けばいい?
天気のいい日であれば、
- 速乾性の化繊のインナー
- 長袖のシャツ
- 上着(フリース)
程度の格好であれば、調整して快適に登れます。
汗がなかなか乾かない綿のインナーは山登りには適しません。
基本は化繊の服で、着脱で体温調整できる格好がベスト。
下はジーンズを避けた動きやすい化繊のズボンがおすすめ。
登山コースなら、温かくても肌の露出の多い格好はよくありません。
ただし、ケーブルカー利用や舗装された表参道の利用であれば、
街歩きと同じような格好で大丈夫です。
気温によっては中に1枚着たり、マフラーなどがあるとがいいかもしれません。
靴は登山用で?
高尾山の先(陣馬山など)に行かないのであれば、
本格的な登山靴は必要ありません。
運動靴などで大丈夫です。
ただし、舗装路にしても傾斜が急なところがあるので、
裏がツルツルでないものがおすすめです。
また、必ず履き慣れたものであることも大事。
新しくおろした靴では、必ず靴擦れをおこします。
これが結構痛いんですよ~(^^;)特に下り!
10月の高尾山で紅葉は見られる?
さて、高尾山と言えば紅葉ですね。
私の中では、紅葉と言えば高尾山なのです(^^)
子供の頃、家族で登山中に出くわした真っ赤な木々…
そこがもみじ台と知ったのは後のことですが、
あの風景は忘れがたいものがあります。
ですので、
”是非見に行ってください!”
と声を大にして言いたいところですが、
10月に紅葉はまだ早いです…_| ̄|○
10月の下旬になれば可能性はありますが、
早いうちや中盤あたりはまだ色づいていないでしょうね。
紅葉が始まるには、
10℃以下の気温が累積で10日程必要です。
10月に入って寒い日が続けば、
下旬に山頂付近で紅葉が見られる可能性はありますが、
温かな日が続けば、10月中は難しいでしょう。
高尾山の紅葉の本格シーズンは11月になります。
紅葉については、高尾山や高尾登山電鉄のサイトで
リアルタイム情報を確認することができます。
まとめ
高尾山の10月の情報をお届けしました。
10月は、上旬と下旬では気候がだいぶ変わってくる月ですので、
天気予報を事前によく確認してくださいね。
ですが、暑くもなく寒くもなく、11月の紅葉狩りほどの混雑もなく、
山登りには気持ちのいい季節です。
雨になるとかなり冷えますので、
ちょっと怪しい天気なら、雨具をお忘れなく!