1月 年間行事

高尾山の初日の出 出発時刻や所要時間は?服装や防寒対策も

2017/11/21

元旦の朝は高尾山で初日の出を見る!という方へ向けて。
山麓を出発する時刻や所要時間など、スケジュールを組むのに必要な情報をまとめました。また、服装や防寒対策についても。

スポンサードリンク

高尾山の初日の出 出発時刻や所要時間

年末年始の高尾山は2つの理由で混み合います。

それは…

まず、中腹にある薬王院への初詣
それから、山頂で見られる初日の出

着物姿で、明らかに初詣だけの人もいますが、
夜中に初詣を済ませ、
山頂で日の出まで待機する人も結構います。

というわけで、普段は静かな夜の山も、
この時ばかりは大晦日の夜から大賑わいです。

今回の記事は、初日の出を見に行く人へ向けて

  • 何時頃に登山口を出発すればいい?
  • 山頂まではの所要時間はどのくらい?
  • 山頂には何時くらいに到着しておけばいい?
  • 防寒対策はどんな感じ?

などの疑問をまとめましたよ。

いい場所で初日の出を見たいなら

高尾山頂で初日の出が見られる時間は
6:45~6:50くらいの間になります。

ですが、
この時間に間に合うように登り始めるのは
ナンセンス。

山頂のベストスポットで日の出を見たい(撮影したい)人は、
何と去年のうちに登頂して陣取っているのです。
その場合、寒い中での徹夜覚悟。

ベストスポットでなくそこそこの場所でいいなら

12時過ぎに登山口を出発~2時~3時には登頂

くらいを目指してください。

ちょっと早いような気もしますが…
大丈夫、早いことはありません。

というのは、日付が変わってから日の出までは、
やって来た人が頂上で待機しているので、
どんどん人が増えてくるのです。

そうすると、
ある時点で薬王院から先に入山規制がかかり
山頂へは行けなくなってしまうのです。
(規制の有無や時間は混雑具合によります)

入山規制についてはこちらもどうぞ↓↓↓

というわけで、
規制前に登っておくためにも、早めの時間がおすすめなのです。

また、規制ぎりぎりで滑り込んだとしても、
その時点では既に混雑しているので、
見晴らしのいい場所で初日の出を見ることは不可能。

というわけで、山頂で初日の出を見たいなら
12時過ぎに出発し、2~3時までの登頂を目指しましょう。

ただしベストスポットからいい写真を撮りたいなら
やっぱり徹夜ですね(;^_^A

元旦の雰囲気を味わいたい程度なら

ですが、太陽はどんどん登って来ますので、
山頂で見られなくても登山中に見られます。

「何となく初日の出の雰囲気だけ味わえれば」

という人は、
2時くらいに登り始め、規制前に頂上に滑り込めれば
「初日の出を皆で体験する」という一体感は味わえます(笑)

ただし、ご来光が近づいてくるにつれ、
人が増えてくるので、
到着前に規制がかかってしまう可能性も。

登山の所要時間 どのくらいかかる?

普段の高尾山であれば、
登山口を出発して1~1時間半程で山頂に着きます。

ですが、大晦日から元旦にかけては
そうはいきません。

ケーブルカーは一晩中動いていますが、
1時間以上待たされることもあります。

登山道も混み合っているので、
普段通りのペースで登るのは無理です。

スポンサードリンク

というわけで
2~3時間を見込んでおくのが無難です。

寒さと眠さに耐えて徹夜しなくても当日でいいよ!
という人が3時~から登り始めるので、
明け方の時間帯が混雑のピークになります。

おすすめコースは…

一度、12時過ぎから友達と登ったことがあります。
その時はモコモコの格好で行きましたが、
あまりに寒すぎて嫌になりました。(^^;)

山頂で待つ時間が一番辛いんですよ。

というわけで、体力に自信のない人は
5時過ぎくらいから登り始め、
薬王院のある中腹で日の出を眺め

初詣のお参りをして戻ってくるのがおすすめです。

高尾山の初日の出 服装について

1月の高尾山。
登山中は体がポカポカし、それ程でもないですが、
山頂で待機していると体が冷え切ってきます。

山頂の気温は、

下界(八王子の気温)マイナス3~4℃程

になりますが、山頂は風が通るので、
体感温度としてはそれよりも寒いです。

おそらく氷点下になるでしょう。

というわけで、初日の出を見に行く時の服装を
見て行きましょう。

登る時は薄着、待機中は着込む

歩いて登る場合、氷点下でも汗をかきます。

その汗が冷えると寒くなる原因となるので、
できるだけ汗をかかないよう、
薄着で登るのがおすすめです。

そして、頂上に着いたら着込みます。

【登山中の服装】

  • 汗を発散させやすい化繊のインナー
  • セーターやフリース
  • 薄手のダウン
  • 厚手のタイツ
  • 冬用のパンツ
  • トレッキングシューズ

綿の衣類は絶対ダメ

普段の高尾山はスニーカーで十分ですが、
この時期は道が凍り付いていることもあるので
トレッキングシューズがおすすめです。

さて、上記は登山用の服装になります。

身体を動かしているうちはこれで十分ですが、
山頂で何時間も待機するなら、
更なる防寒装備が必要になってきます。

かなり寒い!高尾山初日の出の防寒対策

風通しのいい山頂で何時間も待機していると、
とにかく冷えます。

もう寒いの一言です。
低体温症で搬送される人もいるそうです。

というわけで、待機中の防寒対策について。

初日の出を見るための防寒対策

2章では登山中の服装を書きましたが、
その上に更に着るものが必要です。

【待機中の防寒対策】

  • ロング丈のダウン(スキー・スノボ用のウェアなど)
  • ズボンの上からダウンパンツ、もしくはレインウェア
  • 厚手の靴下
  • ホッカイロ(靴用も)
  • ネックウォーマーかマフラー
  • 手袋
  • 帽子
  • 厚手・断熱の敷物
    (ただし混雑で敷く場所がないかも)
  • 温かい飲み物など

ちょっと大げさに感じるかもしれませんが、
数時間待つならこれくらいの装備が必要です。

ただし登山中にこれらを着込んでいると
汗をかいて冷えるので、
登山中はできるだけ薄着で、
待機中に着込むようにしてくださいね。

まとめ

高尾山で初日の出を見るための
時刻や服装情報などでした。

山頂のいい場所でご来光を見たいなら
12時スタート~2時到着

初日の出気分を味わいたい程度なら
2時スタート~4時到着くらいで
規制前に頂上に滑り込んでください。

そこまで寒い思いをしたくない!
という人は、
5時出発で薬王院でご来光を

スポンサードリンク

頂上で待つ予定の方は、
寒さ対策を万全にしていってくださいね。

スポンサードリンク

-1月, 年間行事
-