体と心

冷え性で足が冷たく眠れない…靴下不要で血流を促す簡単方法

手足の先からじんじんと冷たくなってくる冷え性。
特に冬場は辛いものがありますね。
夜に足が冷えて眠れない!という方へ向けて、靴下やカイロなしでも足をポカポカにする、簡単かつ健康的な方法をご紹介します。

スポンサードリンク

冷え性で足が冷たいと眠れない理由

手や足先が氷のように冷たくなる冷え性。
冬場は大変ですよね。

ホッカイロを使ったり、
厚着をしたり、
暖房をつけたり、
ストーブに手をかざしたり…

という程度ではなかなか温まりません。

日中、動いている時ならまだ気も紛れますが、
夜、布団に入ってからも冷たいとなかなか寝付けません。

眠いのに、疲れているのに、早く寝たいのに、
布団の中で数時間も悶々とするのは辛いですよね。

手足が冷たいことと、眠れないこと
一体どういった関係があるのでしょうか。

手足が温まらないと寝付けない?

夜は、昼間のように活発に活動しないため、
体の代謝を抑えた状態になります。

代謝を抑えるというのは
「余分なエネルギーを使わない」という
省エネ状態のこと。

代謝を抑えるとどうなるかというと、
体内で生み出される熱が少なくなり、体温が下がります。

特に睡眠中は代謝が下がります。

内臓の動きも最小限になり、
身体の深部の温度もぐっと下がるのです。

ここで、大切なことがあります。

体温を下げて睡眠に入っていくためには、
手や足などの末端部分から体内の熱を外に逃がす
ということが必要です。

眠たいと子供の手が温かくなっていたりすることがありますよね。

あれは、手から放熱して体内の温度を下げ、
睡眠に入る準備をしているのです。

眠りに入る前に体がぽわんと温かく感じるのは
そのせいなのです。

しかし。

冷え性で手足が冷たくなっているのは、この逆です。

末端の血管が収縮することで、
体内の熱が逃げていこうとしているのを防いでいる
という状態です。

この状態だと、体内の温度がなかなか下がらず、
睡眠に入っていくことができません。

つまり、
冷え性で手足が冷たいまま布団に入っても、
なかなか眠ることができないのは、そのせいなのです。

冷え性で足が冷たい時に靴下を履く?

足が冷たくてなかなか寝られない時には、
靴下を履いて温めよう!
という発想になるのは自然なことですよね。

寒い時には温める。

しかし、睡眠の時はこれは当てはまりません。

冷えている足に靴下を履くと、
血流が阻まれてしまいます。

そうすると、
熱を乗せた血液が末端の手足まで回らず
更に冷えを助長してしまいます。

また、

「寒い時には厚着して温める」

というのは、
身体の熱を逃がさないための方法なので、
放熱したい時には逆効果。

手足が温まってきても、
靴下などで蒸れて放熱がうまくいきません

そうすると体温をなかなか下げることができず、
うまく寝付けないのです。

というわけで。

靴下を履くのは、
冷え防止や温めるイメージがありますが、
睡眠時に履くのは、実はよくないのです

しかし…
靴下を履いて寝ても、
朝には脱げていることがほとんど。
きっとどこかで脱いでしまうのでしょうね。

冷え性の足 寝る前に血流を良くする方法

冷え性というのは、体内の血液循環がうまくいかずに
起こることがほとんど。

「手足が冷たい」という症状の裏には、
熱を乗せた血液がちゃんと巡っていない、血流が悪い
という原因があります。

このため、
靴下を履いたり、ストーブにあてたり、
という保温対策ではあまり効果がありません。

運動やマッサージで血行を良くし、
温かな血液が全身に回るようにするのが
冷え性の改善策です。

スポンサードリンク

冷た~い足の血流を良くするには

もともと、心臓の動きだけで全身に血を巡らせることは
できません。

全身にある筋肉が収縮することにより、
ポンプの役割をして血流を促しています。

筋肉を動かすのは「運動」です。

つまり「運動不足」だと、血の巡りが悪くなります。

というわけで、
冷たい足の血行を促進するためには、
まず足を動かしてみましょう。

本当は1時間程ウォーキングをすればばっちりですが、
寝る前に手っ取り早くできるのが

足の指の開閉

です。

できるだけ足の指を大きく開き、
ぎゅっと「グー」のように握りしめた後に
パッと開くのを繰り返します。

足がつりそうになることもありますが、
これを5分ほど続けていると、少しずつ足が温まってきます。

足つぼマッサージも効く!

足の裏には沢山のツボがあることは有名ですね。
身体のあらゆる器官の反射区が集まっており、
ここを刺激することで体調がよくなるのです。

つまり、足の裏はそれだけ体中と密接に
リンクしているということですね。

”体調が悪い時に足の裏マッサージ”

ではなく

”足が冷えている時に足の裏マッサージ”

だと、なんだか不思議な気がしますが、
足の裏に集まる様々なツボを刺激することで、
血の巡りがよくなるのです。

ツボ押しでもむのはなかなか大変ですので、
乗るだけ、踏むだけのこちらがおすすめ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]La.VIE 足裏いてーよ
価格:1296円(税込、送料別) (2017/11/23時点)

最初のうちは、乗るだけでものすごく痛いはず。
それは、足の裏に様々な老廃物が溜まっているからです。

根気よく踏み続けることで、
老廃物も流れて行き、血流も良くなります。

結果、足がポカポカしてきます。

踏み終わった後、
気持ちのいい痛みでジンジンすると同時に、
足の裏がぽわ~んと温かく…

足も温かくなるし、健康にもいい足裏マッサージ、
冷え性対策に是非おすすめです。

寝る前の10分、15分程度、是非試してみてくださいね。
(マッサージ後には白湯を飲むと老廃物が排泄されやすくなります。)

まとめ

冷え性で足が冷たくて眠れない…という時。

つい靴下を履いたり厚着したり、
ストーブの前に張り付いていたり、
というのをしがちですが、
大切なのは血流をよくすることなのです。

足裏マッサージは電気代もお風呂代もかかりませんし、
身体にもいいものです。

ポカポカと健康的な温かさになるので、
身体の力を実感することができます。

スポンサードリンク

是非、試してみてくださいね。

スポンサードリンク

-体と心
-