3月 年間行事

卒業式にストッキングじゃなくタイツで マナー的にはどう?

子供の卒業式は「オシャレなママさん」なんて思われなくとも、とりあえず悪目立ちしない無難な格好で行きたいものです。
服はバッチリでも、気になるのが足元。
ストッキングは寒いからタイツ…はマナーとしてありなのでしょうか。そもそも、ストッキングとタイツ、何が違う!?

スポンサードリンク

卒業式 ストッキングじゃなくタイツってアリ!?

子供の卒業式といえば、まだ3月。
温かな日もあれば寒い日もあります。

そんな時、

スカートの下には厚手のタイツを履きたい!
だって寒いし!

とか、

薄いストッキングをわざわざ買わなくても
手持ちのタイツじゃダメかしら?

な~んて、思ったりしますよね。

ですが、結果から言いますと、
式典などのフォーマルな場にタイツで行くのは
マナー的に見るとNGです。

ここはストッキングでなければいけません。

ただ…マナーとしてはNGであっても、
絶対にダメ!かというと
意外とそうではなかったりします。

と、いうのは、
入学式だったり卒業式だったりの服装は、
地域的な暗黙の了解があるものです。

寒い地域であれば
ストッキング代わりにタイツが当たり前、
なんてこともあります。

着るものにしてみても、
卒業式では黒の礼服!と決まっていて
お葬式みたいに皆が真っ黒け…
というような地域もあったりですね。

ですので、
あくまでもマナー的にはタイツは×ですが、
「無難に」「悪目立ちしたくない」
という目的のためには、
先生や他のママさんに聞いてみて
それに合わせるのも一手なのです。

卒業式にタイツ 何がマナー違反?

ところで、
タイツはマナー的にNGとは聞いても、
一体何が問題なのかちょっと気になったりしますよね。

まず、

  • タイツ…カジュアル
  • ストッキング…フォーマル

このように
タイツというのはカジュアルアイテム
なのです。

卒業式のような式典で求められる
「セミフォーマル」「インフォーマル」
のドレスコードでは、
「足元はストッキング着用」となっています。

素足もダメ。
カジュアルなタイツもダメ、というわけです。

スポンサードリンク

タイツ、実は…

そもそもタイツは洋服の一種という定義です。
全身タイツという言葉もある通り、
体にぴったりする服の総称です。

一方、
ストッキングというのは靴下の一種

ちなみに、
ストッキングは薄ければ薄いほど、
つまり素肌に近いほど上品ということになります。

それにしても、
どうしてストッキングの方が格上なの?
どうして薄い方が上品なの?
という疑問が残りますね。

着用している(肌を覆っている)
ことが重要であって、
防寒寄りになってはマズいということでしょうか…??

ストッキングとタイツ ココが違う!

でも、タイツとストッキングの違いって
実際よくわからないですよね。

実は、大きな違いはなく、

◆30デニール以下…ストッキング
◆30デニール以上…タイツ

という分け方になるそうです。
デニールとは糸の太さのことです。

素材を見ても、
どちらも「ポリウレタン」「ナイロン」
となっていて同じです。

ポリウレタンは伸縮性のある素材、
ナイロンは絹のような艶のある素材で、
タイツもストッキングも、
この2つを合わせて作られています。

生地の編み方にも違いはありません。

つまり「デニール」が
タイツとストッキングとの差になるわけですが、
これもメーカーによって基準が曖昧。

35デニールで「ストッキング」
と謳った商品もあります。

となると、
30デニール付近のものを履いて行けば、
どちらか見分けられる人はまずいないでしょう。

あとは、足が細ければ
布の張りがなくなり、透け感も減り、
タイツっぽく見えたりするかもしれません(^^;)

というわけで、違いは曖昧です。

もし卒業式にしれっとタイツを履いちゃう予定なら、
できるだけ薄出のもので行くとバレにくいでしょう(笑)

まとめ

卒業式にタイツはマナーとしてはNGですが、
地域的な服装の風潮もありますし、
そもそもタイツとストッキングの差も曖昧です
というお話でした。

スポンサードリンク

あとは、自分の気持ち次第です。
薄めのタイツでごまかしちゃっても気にしない!
というのもありだと思いますし、
マナーを守ってスッキリ出席したい!
というのも一つかと思いますよ。

スポンサードリンク

-3月, 年間行事
-