
結婚式でのパールの色。黒はNG、グレーなら?正しい使い方は
結婚式に付けていくアクセサリー。
定番はパールですが、一口にパールと言っても様々な色やデザインがあります。
ちょっと気になるのが黒やグレー。パールと言えど黒系統の色はお祝いの場に付けて行ってもいいものでしょうか。
結婚式で付けるパールの色
◆白
◆ピンク
◆ゴールド、
◆グリーン
◆ブルー
◆グレー
◆黒
パールには、色んな色味のものがあります。
このうち、白やピンク、ゴールドなどは
明るくて華やかな色です。
結婚式にも迷いなく使えます。
しかし
グリーン、ブルー、グレー、黒などは
ブラックパール(黒真珠)の一種になり、
色味や濃淡はありますが黒っぽく見えます。
これら黒系統のパールは、
結婚式などお祝いの場では注意が必要です。
結婚式で付けるパール 黒はNG?
黒いパールは本来NGではないですが
結婚式ではやめておくべきです。
黒というとどうしても喪を連想させるのと、
パールがお葬式の定番アクセサリーなので、
黒+パールでそういう印象になってしまうんですね。
黒=喪なの?
ですが、本来の意味は違うんです。
ミキモトなどのHPを見てみると、
白よりも黒いものの方が値段が高いですね。
色付きパールというのは(黒であっても)
白いパールよりも華やかという位置づけなんです。
ドーナツ屋さんで、プレーンが100円に対して
フレーバーが120円、130円するような…
あんなイメージでしょうか(笑)
というわけで、
白いパールよりも華やかということで、
黒はむしろ慶事にふさわしいもの…なはずなんです。
実際、黒いパールってスタイリッシュで
かっこいいですよね(*^^*)
ですがこれは若い世代の感覚であって、
年配の方だと黒=お葬式というイメージの人も
多いもの。
黒パールでお葬式をイメージする人は必ずいるはずです。
やはりおめでたい場では
喪を連想させるようなスタイルは避けたいですね。
ということで。
例えビジューが入っているようなものであっても、
黒いパールそのものがよくありません。
結婚式での黒パールはやめておきましょう。
結婚式でのパール グレーなら?
グレーパールなら大丈夫そうな気もしますが、
やはりこれも結婚式では避けておく方が安心。
色の濃さによってはシルバー調に見え、
むしろおしゃれな雰囲気ですが、
黒系統の色はやはり喪につながるイメージを
持たれてしまう可能性があるようです。
- 学校関係の式典
- カジュアルなパーティー
グレーパールは、上記のような場では
問題ありませんので、どんどん使って行きましょう!
どうしても使いたいなら
カジュアルなレストランウェディングや、
若い人だけの二次会などでは
グレーパールは使えないこともありません。
その場合、
ドレスの色を華やかにしたりパールを2連にして
付けるようにしてください。
間違っても
- 黒いドレス
- グレーの1連パール
というお葬式のような色味にならないよう、
明るく華やかな使い方をしてくださいね。
パールの間に小さな石が入っているものや、
キラっとした小さなトップが付いているものなら
なお良し!です。
まとめ
結婚式でのパールの使い方は
◆黒…×
◆グレー…△
ということでした。
ですが、やはり結婚式では
黒系統のパールは避けておく方が安心です。
結婚式は、おしゃれを披露するところでなく、
新郎新婦とその家族に対してお祝いの気持ちを
表現する場。
失礼のないようにするのがまずは大事ですので、
曖昧な印象になる格好は避けておきましょう。