
食事中スマホする夫「テレビと一緒だろ!」やめさせるには
家族みんなでの食事中もスマホを離さない夫。
子供が話しかけても上の空。無言でもぐもぐ。
注意すると「テレビ見るのと一緒だろ」との答え。
せめて食事中は家族の団欒を楽しみたいものですが、スマホをやめさせるにはどうしたらいいでしょうか?
食事中にスマホをする夫
スマホでゲームや動画、ネットサーフィンなどを
楽しむことついては否定的ではないですが、
食事中もスマホ…というのはやっぱり嫌なものです。
料理を作った人に対して
「ありがとう」「おいしいね」もありません。
スーパーのお惣菜やカロリーメイトでも同じ?
と虚しくなりますね。
子供が「パパ!」と話しかけても無視。
ちゃんとした食事マナーを身につけさせたいのに、
これではいずれ真似するかもしれず不安です。
せっかく家族で食卓を囲んでいるのに
一人だけ自分の世界に入っている。
これでは一緒に食べる意味がありません。
ですが。
「食事中はスマホやめて!」
「ちゃんと会話に混ざってよ!」
と注意したことのある奥さんなら、
以下のような反論をされたことがあるのでは。
- 「食事は栄養補給だ」
- 「時間を効率的に使っているんだ」
- 「家でくらい自由にさせてくれ」
- 「同じ家に住んでるんだから団欒の必要はない」
- 「友達とやっているゲームだから手が離せない」
- 「友達への返信だから」
- 「テレビ見てるのと一緒」
- 「行儀が悪いとは思わない」
- ぶすっと不機嫌になる
- じゃあいらない、と席を立つ
食事は栄養補給だから合理的に時間を使いたい。
食事中のスマホは悪いことではない。
こう考えている夫にいくら
◆家族の団欒やコミュニケーション
◆生産者への感謝
◆命を大切にいただく
ということを説いたとしても、通じません…
食事中のスマホ テレビと何が違う?
食事中にスマホをする夫の弁としては、
- 時間を有効に使いたい
- 食事中スマホがマナー違反とは感じない
という思惑が大きいようです。
例えば。
食事中にテレビを見る家庭は多いと思いますが、
スマホもそれと同じ感覚のようです。
そして、口で食べている間は
目や耳が空いているのだから、
スマホをしてもいいだろう、という発想。
だから、皆がテレビを見ているところ
代わりにスマホをしながら食べたって
大して変わりない!ということなんですね。
テレビとスマホは違う
ですが、テレビとスマホでは
大きく違うことがあります。
テレビは、皆で同じものを見て話題を共有できます。
テレビがきっかけになって会話が生まれることも
ありますね。
ですがスマホはすごく個人的な行為です。
完全に自分だけの世界になっていますから、
もし話しかけられたりしたら
邪魔された、煩わしいと感じるはずです。
周りを完全に拒絶しているわけです。
皆で集まって食事をしている時に
他人を拒絶して一人だけ自分の世界の中。
これはやはり
人との接し方としてよろしくないですし、
子供には真似させたくないことですよね。
夫の食事中スマホをやめせるには
さて、ここで食事中もスマホを離さない夫への
注意の仕方をご紹介したいと思います。
◆家族の団欒やコミュニケーション
◆生産者への感謝
◆命を大切にいただく
を説いたとしても当然つっぱねられますし、
「何度言ったら解るの!?」
「食事中はやめてって言ったでしょ!」
と怒鳴っても通じません。
ちょっと言い方を工夫して伝えてみましょう。
お願いする
ゲームやスマホ自体は否定してはいけません。
否定すると、それに対する反発心がうまれます。
「食事中だけはやめてね」
「会話してるときはやめてね」
など、お願いする形で伝えると効果的です。
また、一度に沢山言うと険悪になってしまうので、
夫の機嫌のいい時や会話している時などを狙って
少しずつ伝えてみるといいでしょう。
脅かす
食事中とは関係ないですが、
スマホを少しでも手放させるための方法として、
例えばスマホから出るブルーライトの悪影響などを
伝えるのもいいと思います。
ブルーライトの影響としては
- 眼精疲労
- 体内リズムの乱れ
などが挙げられますね。
最近ではスマホ認知症なんてものも
あるみたいです。
(ここでは詳しく書きませんので、
気になる方は調べてみてくださいね)
ちょっと脅かすのもアリですし、
それをきっかけにして
「スマホばかりは体によくないし、
会話やコミュニケーションも楽しもうよ」
と前向きにアドバイスしてみてもいいと思います。
同じことをやり返す
ちょっと強硬手段ですが…
自分もスマホをやり続け
一切の家事や会話を放棄する…
というやり返し作戦もあります。
どこかで「これはマズい」と気付いてくれるのを期待して。
結局注意されても聞かない人は、
自分で気付くよりほかないんです。
子供がいるとなかなかできませんが、
夫婦二人ならやってみる価値はありそうです。
超強行作戦
食事は栄養補給だ!などと言い張る夫に。
料理や食材を全部ミキサーにかけて
「栄養ですよ!」と出してみるのはどうでしょう(笑)
ただ摂取するだけなら
調理や盛り付けは不要ですから、
- 野菜や肉をどど~んとそのまま出す
- 味付けなしで出す
- ごった煮状のものを出す
- ファンケルのサプリを出す
などなど、
こちらもただの栄養として食材を供してみるのもおすすめです。
まとめ
食事中もスマホを離さない夫に
なんとかやめてもらうための方法でした。
私の知人では強行作戦に出た人もいますが、
やはりやんわり伝えるのがベストかと思います。
結構男の人って単純なので、
食事の時間はNGだけどその他の時間はOK、
というのを続けていくと、
習慣づいて食事中はしなくなったりします(笑)