
【母の日当日も間に合う!】お花を当日配達してもらう裏ワザ
5月の第2日曜日は母の日ですね。
プレゼントの事前手配バッチリ!な方もいる一方、大変忘れてた!な方もいらっしゃると思います。
こちらの記事では、前日や当日にハッと思い出しても母の日当日にお花を配達してもらえる方法をご紹介します!
母の日ギフト 当日でも間に合う?
5月の第2日曜日は母の日です。
準備に抜かりない方もいる一方、仕事や子育てで忙しくてころっと忘れてた…なんてこともありますよね。
前日や当日に思い出して、どうしよう!とオロオロ。
ギフトが遅れても気持ちは変わらないですが、やっぱり母の日当日に届けたいものです。
直前に思い立っても、母の日当日に間に合うものでしょうか?
当日でも間に合う!
お店に出向いて物を決め、それをこれから発送となると、当日に間に合わせるのは無理です。
ネット注文なども、母の日当日の配達は数日前に閉め切っています。
ですが母の日当日に思い出しても間に合わせる方法がいくつかあります。
- イーフローラ「手渡しお届け」を利用(お花)
- 届け先近くのお花屋さんを利用(お花)
- NTTの電報を利用(プリザーブドフラワー他)
では、次章で詳しく説明していきますね(*^^*)
母の日 当日に花を届けるには
では、母の日当日に思い出してもその日のうちに間に合う方法をご紹介していきます。
イーフローラ「手渡しお届け」
こちらは全国約1300の店舗が加盟しているお花屋さんのネットワークです。
ネットで注文すると、届け先近くの加盟店が商品を配達してくれるシステムです。
当日10時までに注文すると、その日のうちに届けてくれるというサービスです。
→ イーフローラ【手渡しお届け】
ちなみにお花は自分で選ぶのではなく、すでに出来上がった商品の中から選ぶ形か、お任せということになります。
ただ、母の日当日はどうしてもお花屋さんは混み合いますので、店舗によってはネットでは申し込めないこともあるようです。
それでも、届け先近くのイーフローラ加盟店に直接お願いすると、配送してもらたりもするようですよ。
届け先近くのお花屋さんに頼む
タウンページやグーグルマップなどで、届け先近くのお花屋さんをまず探します。
そこに直接電話して、
- 大体の予算
- 希望の花や色合い
- ボリュームや大きさ
(同じ値段でも高価な花だと小さめの花束になります) - お届け先
などを伝えて、配達をお願いしてみてください。
自分で出来上がりが見られないこと、繁忙期なので細かい要望を聞いてもらえない可能性などがありますが、当日でも届けてもらえるのはありがたいですね。
ただし、店舗によっては「忙しいので受け付けられません」というようなこともあります。
しかし近所なら配送ついでに入れてくれることもあり、要は交渉次第ということになります。
NTTの電報
NTTの電報サービスを利用すれば、19時までの申し込みで当日配達してもらえます。
電報といっても文字の入った台紙だけではなく、プリザーブドフラワーやオルゴールなど色々な商品とセットになっています。
生花つきの電報は事前に締め切りがありますが、プリザーブドフラワーやその他の商品なら、当日申し込みでもその日のうちに届けてもらえます。
母の日の当日配達の注意点
最後に、母の日にお花などを当日配達してもらう時の注意点をまとめておきます。
- 店舗によって当日注文を受けてもらえないこともある
- 細かい注文は聞いてもらえないことも
- 人気の花は売り切れていて、あるもので…ということになる可能性も
- 自分で出来上がりを見ることができない
- 時間指定が不可能なことが多い
直前・当日なので、自分の思い描いているものを予定通りに届けてもらうのは難しいということを念頭に置いた上、可能性にチャレンジしてみてくださいね。
まとめ
母の日当日でも間に合う方法、
◆イーフローラ「手渡しお届け」
◆届け先近くのお花屋さん
◆NTTの電報
この3つのご紹介でした。
一番確実なのは電報で、他の2つは「可能性」ということです。
自分でモノを見られないなどデメリットはありますが、母の日のうちに何としてでも気持ちを届けたい、という方は是非参考にしてみてくださいね。